![]() だって負けっぱなしは悔しいじゃん! 投資した分ぐらいの勝ち(価値)を実感したいじゃん!! |
[1] [2] [3] [4] [5] [6] |
▲51:真っ黒星スタートTT |
2008年1月26日 今日はブラックドワーフのメタルデイ。何日か前にV1さんより新オルクを使って1500ポイントのゲームをやろうとのありがたいお誘いを頂いた。 本当ならガッツリ用意しておきたかったところなんだけど、前日に買い物にいったり、前の週にモードハイムのイベントにいったりと、家庭でミニチュア関係の目だった行動するのマズイ状況に。 結局、当日の朝に荷物を適当に詰め込み会場へ向かう事に。更に「緑の脅威」イベント用にペイント済みのミニチュアのみ詰め込んだ。おかげで盗んだレマンラス(今回からはルーテッドビークル)等は持ってかなかった。 電車の中でコデックスを見ながらロスターを組むも、新ミニチュアもないのでほとんど旧い編成のまま。一応ノブのみでユニットを組めるようになったり、ウォーボスを入れる事でノブ1ユニットがトループ枠になるんで、メガノブとノーマルノブは入れてみる。 ちなみに、編成はこんな感じ。 ○ウォーボス(メガアーマ、アタックスクイッグ、ボスポール) ○メガノブ×4(ウォートラック) ○ノブ×5 ○タンクバッスタ×10(見えないボムスクイッグ) ○ボゥイ×12(トラック) ○ボゥイ×12(トラック) ○ボゥイ×10(シュータ) ○ボゥイ×15(元スカーボーイ) ○グレッチェン×15(ラントハード) ○グレッチェン×15(ラントハード) ○アードボゥイ×15 ○ウォーバイク×5 ○ビッグガン(ロッバ×3) ○キラーカン×2 まぁ ユニット数だけは多いな。 対するV1さんは、ドレッドノートが3台、ターミネーターのユニットが3ユニット。モデルの数は20体弱だ。V1さん曰く、かなり贅沢にポイントを使った、かぁなぁり弱い編成。しかし、新ルールによりチョッパがただのクローズドコンバットウェポンになった、うちのオルクに倒せるものだろうか? 不安を抱きつつも戦闘開始。 ![]() 廃墟付近に撤退したマリーンをオルクが追い詰めているイカスシーンからゲームは開始。早速ダークエンジェルに先手を取られるTT 先手を取る気マンマンで配置していたトラック達が、ドレッドノートの射撃で走れなくなってしまう。何時もの事ながらバカな配置をしたものだ; どうも40kの脳みそにはならないんだよねぇ。配置するのにウキウキしすぎるのが原因? ![]() トラックを撃たれ鈍足になったボス&メガノブ達は、ウーンズ2、アーマーセーヴ2もむなしくセーヴ不可、インスタントキルで始末されていく。 減らされつつもどうにか白兵戦に入った頃、V1さんより「ノブにパワークロー装着させてるよね?」と一言。 「新モデル1つも入ってないからいないよ。ノブすらいないよ」と答える俺に、「あ、それなら勝てるかも」とV1さん。 とりあえず、ちょっとは削ってやろうと頑張る。俺にしてはまぁまぁのダイス目でウーンズを与えるが、期待値以上でセーヴをしてくるV1さんの壁は厚かった。 ![]() ![]() 数も減ったところでグダグダになって逃げ出すオルク側。最後くらい花を咲かせようと前に出たメガアーマーボスをドレッドノートが頭を潰してゲーム終了。 ![]() ![]() 最後にV1さんより「かなり、弱い編成できたつもりだったんだけど、516さんのほうが上を行く弱い編成だった」と勉強になるお言葉をいただきましたっ たしかに、旧ルールと新ルールの間のもっとも悪いとこ取りの編成だった。で、V1さんより人数はもっと多く、ノブ&パワークローの組み合わせは必須等、数多くのアドバイスと新コデックス&2008年の初めを黒星で飾りました! オルクが弱いんじゃない、俺が弱すぎるんだぁぁぁ |
9勝17敗2分中 |
▲52:「緑の脅威」が脅威 |
2008年1月28日 ネットやオフィシャルサイト等で緑の脅威の状況をチェック。こないだの日曜日に40kを1戦。しかも負けてるので1500ポイントでの2点とペイントでの1点で3点。 しょぼすぎるなぁ; 他の人のを見てると結構、レンタルでもゲームしてるっぽい。我が家は家庭の事情でお休みのイベントに出られない事を考えると、状況は壊滅的な感じ。他のイベントにも積極的に参加できないとあまり楽しめそうも無い事に気付いてしまった。 で、それでも強引に参加してみるか。楽しみながら長いスパンで遊ぶかを考える。答えは当然後者。な訳で気長に製作していくか。 |
▲53:トラックの骨組み |
2008年2月3日 午前中にちょこっとミニチュアをいじくれるチャンスができたので、こないだ購入したバトルフォースをランナーから切り離す。毎度ムダになっているランナー。どうにかならないかなぁと考えていると、新トラックの構造もなんかランナーちっくだなぁと。 まぁ捨てちゃうものだしやってみるかと、ランナーで似た構造のものを選びカット。途中にプラ棒等を組み合わせて見る。 ちょっと良い感じだ。 荷台も古いものをカットして現行サイズに変更して、、なんとかなっちゃうかな? 期待は膨らみつつも、今日はここまで。 と、その後、何日かかけて、荷台製作して、車輪つけて、なんてした画像を添付します。 なんとなく形になってきてはいるけど、ガッタガタでまだ使い物にならないなぁ; |
▲54:オフィシャルに上陸! |
2008年2月11日 以前、中野店にうちの子(ストンパ)を連れて行った際、店長さんに写真をとってもらったてんだけど、その時の写真がオフィシャルサイトに載りました!! 戦況報告のページに掲載されてたんですけど、好意的なコメントも付いててめちゃくちゃ嬉しかったっ!!! イベント自体にはほとんど参加できてないので、こんな形でも参加できたのは嬉しいなぁ。とくにうちのストンパはプラ板率が高いのだけど、それでも良しとしてくれたGWの懐の深さに感動です。 |
▲55:休眠、、にしたくないけどっ |
2008年3月4日 ストンパ製作により、我が家がスクラップ工場のようになってしまった。このままでは、我が家の主を怒らせてしまう!! こうなっては、ストンパどころかあらゆるものが潰され捨てられてしまう!! と、既に奥さんには怒られつつも片づけを開始する。 ダンボール箱に一先ず製作中のストンパを片付ける。さて、次回製作は部屋がきっちり片付いてからだろうなぁ。 で、もう深夜ですが全く片付く目途が付きません!!;; |
▲56:バッチ、ゲットだぜ! | |
2008年月日 見慣れぬ郵便物が届いたので差出人を見てみると、、GW? 俺ってなんかした? 恐る恐る中を見ると、、、 お! ピンバッチじゃん!!! しかも、緑の脅威に参加したピンバッチとオルクのピンバッチも入ってたっ! むぅ、イベントにはFAXで東部戦線に1回しか参加してないんだけどなぁ。ストンパ製作とかしてたからかなぁ。 なにはともあれ、一度は諦めてたオルクのピンバッチが手に入ったので大満足です! ありがとうGW!! |
▲57: |
2008年月日 |
▲58: |
2008年月日 |
勝敗分中 |
▲59: |
2008年月日 |
▲60: |
2008年月日 |