![]() だって負けっぱなしは悔しいじゃん! 投資した分ぐらいの勝ち(価値)を実感したいじゃん!! |
[1] [2] [3] [4] [5] [6] |
▲11:旅行の準備 |
2003年1月9日(木) 雪山ボード合宿(スノーボード&ボードゲーム)も明日に迫って来ており準備を急ぐ。ミニチュア用にケースの用意から、ペイントまで行う。2日にナオトから買ってもらったストームボーイもポーズのコンバージョン→ベースデコレーション→黒サフ→肌のダークエンジェルグリーンまで塗りつける。ハァハァ、バタバタ急ぎすぎだなぁ^^; |
▲12:反重力装置が欲しいこの頃 |
2003年1月10日(金) いよいよ合宿に出発。仕事後荷物を積み込む。 、、、、重すぎる。ミニチュアで荷物の半分以上が埋まっている。ってか、旅行の荷物なんて入ってないも同然だよ;; 今まで満載になったことのないソニアリキュエルの旅行袋がパンパンに、、、ってユルユルの状態で持つようなバッグだから、肩にも掛けられないし、抱えるにはでかすぎるし、どうにもならない!! ムリヤリ背負ったりしながら必死にナオト宅を目指す。 待ち合わせのナオトの家に行く間に筋肉痛になりそうな勢いだな。 、、マジ、腰を痛めそうだ;; |
▲13:長野でデビュー! |
2003年1月11日(土) ながにゃ〜!! ざんじさんの運転でナオト、板さんと共に朝に到着。現地でイケさんと合流して、寝ずに雪と戯れる。しかし、本番はこの後だ! 宿に帰ってから飲みつつ、初40kの開始だ! 初対戦は、ざんじさんのタウだ。ざんじさんも初らしいタウで。ざんじさん曰く、射撃が強いけど、接近戦になったらオークのほうが強いらしい。って事で接近戦目指してGo!! ミッションは当然スタンダードミッションからで、今回はパトロールとなった。なにせ初めてなものでざんじさんに教えてもらいながら、陣地のとりかた、ユニットの配置のしかたとかを聞いてこなしていく。見るのと実際にやるのとでは全然ちがうなぁ。俄然興奮してくる。 ちなみに、パトロールミッションは、偵察をしていたトルーパー枠のユニット1グループが、戦場で敵ユニットを発見して、仲間の応援を待ちつつ攻撃するというミッションだ。 タウの先攻で始まったミッション。第一ターンは特に何事もなかったが、2ターン目より異変がおこった! 敵上空の空飛ぶ戦車が飛んできやがった。「な、なんなんだ?」とオーク達がクビをかしげたところに飛んでくる雨あられのようなビーム! ビーム! ビーム! なすすべもなく、やられていくオーク達、応援のオークもなんかショボく、ちまちましか出てこないので、見事に近づく前に消耗していく;; おまけにタウに2台目のハンマーヘッドが現れて、ボロボロになったところで終了となりました。 なんか、接近なんて全然できないんですけどぉぉ TT 初対戦は惨敗で幕を開けました^^ |
0勝1敗中 |
▲14:英雄が生まれる時はいつも乱世 |
2003年1月12日(日) スノボー合宿だというのに、昼過ぎ宿に残るざんじさんと俺。これには海より高く、山より低い理由があるのです。そう僕らはヘタレブラザース!;; 昼間から酒を飲みつつ、昨日の戦いを振り返る。ざんじさん曰く、パトロールミッションはダイス目によって、なかなかアーミーが揃わないと言う事があるからね。実際にガチンコしたらタウは厳しいと思うよ。、と。 というわけで第二戦目に突入! こんどのミッションはナイトミッションだ! 敵が射撃ってこともあって、視界を短くするナイトミッションとはオークにつきがまわってきたかな?^^ ゲームも中盤を過ぎたぐらいだろうか、ゲーム中央には、精鋭30人はいたオーク達の黒こげた死体が、、その中にわずかな生き残りをつれて進むウォーボス! ダメだぁ!! 昨日と対してかわらない〜! 地平線のかなたでは爆発炎上しているバギーと、バイク部隊の残骸が見える。せめて一矢は報いたいと、ウォーボスのサイドへまわりつつ近づいてくるハンマーヘッドに、シューターボーイを向わせる。すでにシューターボーイの数は残り1名とノブ1人。その上ハンマーヘッドを傷つける可能性があるのは、ノブの持つタンクバスターボムだけだ。 丘の上でハンマーヘッドが近づくのを待つ。目前に迫ったハンマーヘッドに雄たけびを上げながらアサルトをかますオーク2体! タンクバスターボムのS値は6だが、貫通テストでD6×2できるのだ。チャンスはある!! 「こういちろうさん、ハンマーヘッドはスキマー(空飛ぶヴィークル)だから、接近戦の命中は6のみだよ」 ぎゃぁぁ チャンス? ないっす! でも、やらないわけにはいかねぇ。なぜって、今回タウは無傷なのだ。戦闘種族のオークとしては戦いの爪あとぐらいは残しておかなくてはっ 死んでいった仲間の為に! って思ったかどうかはわからないけど、ノブの奇跡のタンクバスターボムは、ハンマーヘッドのボディーに張り付き、見事に破壊することに成功した。おまけに大爆発って効果もついたが、爆発の中、見事にノブは生還してみせやがった。 まさにヒーローを見た思いだった。めでたしめでたし。 、、はいはい、どうせぼろ負けだよっ 生き残ったのは、英雄のノブと、オークボス、それにバーナーボーイが一匹だけと、わずか3名だったよ! |
0勝2敗中 |
▲15:死んで増えるオーク魂 |
2003年1月25日(土) 今日の仕事はめちゃくちゃ暇だ。オーク連敗がこれ以上続かないためにもと、ボーイのバリ取り内職を行う。このボーイ達は板さんより誕生日プレゼントにもらったもんだ。予定としてはアードボーイに仕上る予定だ。 ほかにも増強作戦としては、ざんじさんからの勧めで、スピードフリークスに行けるようと、ボーイ達に赤のタトゥとかも入れている。次回こそは勝利するぞぉ ![]() ![]() |
0勝2敗中 |
▲16:初イベント前夜 |
2003年2月1日(土) 明日はいよいよ40kイベントの日だ。一応ブラザー各人はお誘いして10名程度の参加が決まっている。サポートとして、チャプレンさん、ざんじさん、ざんじさんの紹介でV1ALさんが来てくれる事になっている。 卓も3卓は立てて、参加者が一度はプレイできるように段取りをしておいた。後は、ルールの確認をとご近所のチャプレンさんを誘って、ファミレスで講習してもらった。 まぁこれだけやったんだ。参加した人も楽しんでくれるだろう。、、たぶん^^; |
0勝2敗中 |
▲17:宇宙は広かった |
2003年2月2日(日) いよいよ当日。チャップと待ち合わせをして会場入り。予定通り最初に経験者と初級者が各卓で、まわりにレクチャーをしつつ対戦をしてもらい。午後からは自由に開放して、参加者それぞれが借りたアーミーなどでプレイしてもらうようにした。 結果、参加者すべてが一度はゲームすることができ、イベントは盛況でした。 参加してくださった、ckちん、nisiくん、ノセさん、珠スランさん、イケさん、エイジさん、P/Zさん、ササキエルくん、与一くん、TAKIくんありがとうございます。それにイベントに協力してくださった、板さん、チャプレンさん、ざんじさん、V1さん本当にありがとうございました。 40kを始めたきっかけは、地下サブでの板さん達の対戦をみたのがきっかけでした。英語ゲームという敷居が高いものだけど、今回のイベントで40kをやる人が増えるとよいなぁと。、、俺ほど敷居を高く感じる奴もいないだろうしね^^ ちなみにこのイベントの後は、俺主催なので当然飲み会に流れました^^ ここで、V1さんと喋る機会があって(イベント中はあんまり喋れなかったんよ)いろいろ喋ったら、なんと正月の福袋で1万円の袋を買っていった人だったよ。どっかで見たことあるような気はしてたんだよなぁ^^ とにかく、イベントにしろ懇親会にしろ楽しく大盛況でした。V1さんには、V1城や、40kアリーナへ。また、口では言えないような事まで、さまざまなお誘いうけました^^ あぁおもしれぇ!! |
0勝4敗中 |
▲18:ウォートラック製造中 |
2003年2月4日(火) 今日からウォートラックの製作に入る。やはりオークを前線に素早く送るには、トラックが必要なのだ。 製作に入り、、、それにしても、なんて狭い荷台なんだ。ライノとかなら、屋根の上にリーダーミニチュアを1人置いて乗ってるよってするのだが、オープントップだとなんとなくちゃんと乗れないとダメな気になる。ってか、コデックスの写真にはコンバージョンしてオークが乗ってたりする写真が載ってるんだもんな。ミニチュアで表現とここでもやらないとだめなのかよぉ? TwT まぁ、まじでそこまで思いつめたわけじゃないけど、とりあえず最初の一台目なんで、二台の拡張工事に乗り出すことにした。 元の荷台は、鉄板を3枚溶接したようなデザインになっているので、そこにカッターをいれて荷台を3分割にしてしまう。その間にプラ板を挟んで拡張だ! 、、でも、これだと車輪に重なっちゃうなぁ。 と、後部パーツを段差をつけて持ち上げるとちょっと良い感じに。言うなれば船の甲板みたいな感じだ^^ と、プレ板とかを使って荷台を拡張。ここでトラック本体部分に乗っけてみると。当然というか、後ろに荷台が張り出しすぎてることに気づく。 めんどくさくなりかけていたので、目をつぶることにしても良かったが、ターボブースト仕様に改造しにくくなる為に、しぶしぶ本体伸ばし計画に取り掛かる。 計画といっても、車輌を二つに分断して、どうせ荷台が乗っかって見えない事をいいことに無造作にプラバンで間をつなぐだけである。 作業も終わり、そこそこの満足感を得た俺は、作業用の照明(アームつきで便利な奴だ)をどかして、TVドラマ「僕の生きる道」を見始めた。 ドラマで半泣きになりつつ、さっき完成させたミニチュアに目をやると、、、見当たらない? どこだ? と、点けっぱなしの照明の下に隠れてやがった。照明のアームを動かして照明を上にあげる。 ? 涙のせいか、ウォートラックが歪んで見える。、、、ちが〜う! 照明の熱でやっこくなって、へたってる〜 車輪もだらしなくなりかけてるし、おなかをすってるよ〜!! あわてて、やっこいうちに、戻そうと頑張りましたが、もとのウォートラックに戻ることはありませんでした。でも、これもオークらしいって事でOKです! 、、でも、俺が素でオークっぽいってどういう事だ? ![]() ![]() |
0勝4敗中 |
▲19:スカッドマリーン恐るべし |
2003年3月8日 チャップ主催、戦鎚王国協力の40K初心者講習会が吉祥寺で行われた。地元ということも有り当然参加することに。気合が入りすぎてるので、チャップが1時間前に会場入りするというので俺も1時間前に到着^^ さすが主催者が違うと来られる人も変わる。ってかネットでの有名な人とかと会っていろいろ話ができてかなり嬉しい。と、和やかな楽しいイベントなんだが、俺の戦績はすこぶる不調だ。 第一試合。ササキエル氏のスカッドとの対戦。スカッドの種を絶やす為に望んだ戦い。(あぁぁ、ササキエルくん暴れないでぇぇ^^) ここの所の敗戦が、オークはめくらめっぽうに接近戦に望んだら負ける!! という教訓を俺に与えてくれました。もう、与えてくれったってより、心の傷になりかけてるけどね^^ そんなんで慎重に考えての試合開始。 今回はファストアタックに、トラックボーイとリーダーにメガアーマーノブを入れての初参戦だ! シナリオはパトロール。長野での辛い思い出が蘇る^^ 不安を抱えてのスタートだが、敵の兵器に攻撃を受けながらも、ジリジリと近づくオーク軍と順調なすべりだし。序盤にこちらのバギーに搭載したカスタムメガブラスターが火を吹いて、敵ドレッドノートの武器を破壊とむしろ善戦! しかし調子にのったやさき、敵の放った攻撃がトラックボーイの乗ったトラックを襲う。炎上するトラックだが、オークのオープントップ(ようは普通のトラックの荷台ね^^;)は、降りるのがとってもラクチンだ。通常は4+でダメージを受けてしまうところ、6+でのみのダメージだ。 爆発するトラックから飛び出すボーイ達。ゴロゴロと10個のダイスを振る。9つの木目ダイスと、1つの赤のダイスだ。赤のダイスはメガアーマーを装備したノブのぶんだ。みごとに着地するなか1人転がる真っ赤なあんちくしょう! 赤のダイスのみがウーンズを受けたと示している!! でも大丈夫。ちゃんとアーマーセーヴできるのだ。メガアーマーは驚異の2+セーヴ。すなわちダメージを受けないことを意味しているのだ。華麗に起き上がるノブをイメージしながら振るダイス。 、、、あぁぁ なんかノブの首の方向がおかしな方をむきながらヨロヨロ立ち上がったぞ!! なぜっ1!! ノブがしかも、メガアーマー着てるのにもかかわらず、トラックから飛ばされて1ウーンズだよTT でも、平気なんだもん。ノブは強い子だからWが2もあるんだもん。 (あとでルール確認すると、まとめ振りでノブに振り分ける必要は無かったとの事;) ![]() これに黙ってたんじゃオークじゃぁないっ ブリキロボ(敵ドレッドノート)に向けてカノンと、バギーのカスタムメガブラスターを更にぶち込む。バギーはこの後破壊されるが、その間に見事ブリキロボを破壊した。 その後、オークサイドが接近する為によるオーク消費の被害が大きくなっていく。しかし全滅までにはいたっていない。そんなときに運命の女神は微笑み、ゲーム終了となった。(パトロールは4ターン終わった段階で、ランダムによりいつ終わるかわからないのだ)あきらかに俺のポイント勝利だ。もう1ターンあったらやばかったけどな。 と、思った時にササキエル氏が「もう、1ターン延長」と。 ガ、ガッビーン! そうです。そうなんです。ササキエル氏のスカッドは、サラマンダーマリーンというチャプターのルールを使用しており、1ターン終了を遅らせるという特殊能力を持っているのです!! おかげで、首の曲ったメガアーマーノブをプラズマガンで殺され(セーヴできないじゃん!!) トラックボーイの全滅と。敗退してしまった。 あぁぁ、なにに負けたって、スカッドマリーンに負けたよぉぉ。 くやじぃぃ。 第二戦目は、ほとんど初心者というアカヤマ氏のケイオスマリーンです。なんか今回はヴィークルを置いてきちゃったり、装備品をし損ねたりと編成を失敗してしまったとの事ですが、プレイしてくれました。ハンデ戦のような感じだなぁと重いつつ、激しく勝ちに行き、こちらのダイス目の良さもあって、見事に勝利! 6戦目にしてようやくの白星をつけることができたぁぁ。 ねぇねぇ オークって弱くないよね!! それで気を良くした俺様は、板さんのティラニッドでも揉んでやろうかと第三戦をすることにした。で結果ですが、 揉まれまくられた!! もう、ケチョンケチョンに。TT あぁぁ 誰かおしえてくれぇぇ オークは最弱ではないよねぇぇぇ 渋滞に巻き込まれたV1さんとざんじさんが夕方に冷やかしに来た^^ なんか予定では昼には到着する予定だったらしいのですが大渋滞だったみたい;; その時V1さんからは、アリーナ用にとレジンで自作したトーチカを4コ頂きました。このトーチカのデキがすごいぜ、版権の問題をクリアーした首が二つあるかもしれないイーグルのマークとかねっ! すごいぜV1さん!! と感動しまくりましたが、作るのが大変そうだったので板さんに譲りました^^ その後、傷ついた心を癒す為にみんなで飲んで帰りました^^ そうそう、前回下半身しかなかったエイジさんのネクロンに上半身がついてました。これがリジェネレートかぁ と、ネクロンの神秘にふれたような気がした^^ |
1勝6敗中 |
▲20:負のパワー充填中 |
2003年3月12日(水) 仕事帰りに地下YSに行った帰りに板さんとCKちんと一緒に飯を食った。 食事も進んだぐらいか、40Kの話になり、俺のオークは最弱なの? でかなり1人で盛り上がった;; ファンタジーバトルの時は、負けても楽しめるよ。と言っていたが、、、だめだぁぁぁ 勝ちてぇぇぇ!! 前回の相手が準備してなくて勝てたのを抜くと、まともに勝負して勝てる気がしないのだ。その勝てないストレスがかなり俺の中で蔓延し始めてるようだ。とにかく、オークに対する認識が、「射撃は苦手だけど、接近戦はすごく強い」だったんだけど、射撃が苦手っていうのが、40kでどのぐらい致命的だったのかをしらなんだTT それにオークがいくらタフっていっても、T4じゃ、普通の射撃武器で普通にやられちまうしよぉ 着てるのもハダカどうぜんだしよぉTT〜 あぁぁぁ、だれか、俺をこの勝てない地獄から救ってくれぇ |
1勝6敗中 |